数年前までの私にはこんな悩みやコンプレックスがあり、誰にも相談できずにいました。
いわゆるコンサルタントに毎月多額の費用を支払うも、成果が出ないままでした。
・患者さんがどうやったら増えるのかわからない
・診療技術や知識や経験はあるのに、自院の良さを患者さんにわかってもらえない
・お金をかけてホームページを作ったのに、患者さんが増えない
・求人を出してもスタッフ(医療事務や看護師)の応募がない
・FacebookなどSNSの運営やYouTubeなどの動画コンテンツ作成方法が全くわからない
平松さんのセミナーを受講し、ひとつひとつ指導を受け始めてから、これらの悩みが吹き飛び、人生が大きく変わりました。
平松さんのセミナーを通じて、あなたが学べるのは、
“集患し売り上げを上げ続けるための仕組み作り”
こちらから「売る」のではなく、患者さんから選ばれ「売れていく」仕組みです。
あなたはもう駅看板や電柱広告に多額の広告費をかける必要はなくなります。
患者さんを逆紹介してもらうために、近くの大学病院や総合病院に挨拶に行かなくて構いません。
患者さんがあなたのクリニックを選んで受診してきます。
あなたは売り上げを伸ばし、診療内容をさらに充実させることができます。
雇用やスタッフ待遇・福利厚生を改善し、さらに強い経営基盤を作ることができます。
おかげさまで私のクリニックは医師一人で、コロナの最中でも売上は前年比5%増、月当たりの売り上げも2000万円を超えています。
30人弱いるスタッフには特別賞与を出し、スタッフ家族にもマスクを配ることもできました。
これも平松さんに“集患し売り上げを上げ続けるための仕組み作り”を教えてもらったからです。
潤沢な資金のおかげで、スタッフや地域のために、今では保育園まで運営することができています。
保育園の経営戦略においても、平松さんから教わったマーケティングが大いに役に立っています。
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、患者さんが医療機関を受診する閾値や価値観、医療機関への評価が変わってきているのを感じます。
人口減少や競合の台頭のために、クリニック経営はどの地域でも岐路に立たされています。
選ばれ続けるクリニックであるために、院長先生がまずは変わらなくてはいけません。
何歳からやり直しても遅くはありません。
将来後悔しないために、クリニック経営がうまくいかないことを社会情勢や制度のせいにしないために。
あなたは、平松さんのセミナーを受けることができます。
神奈川県 内科クリニック 開業医
